マーケットニュース
◎日経・東商取商品指数の概要(2019年6月現在)
【名称】日経・東商取商品指数(英語名 Nikkei-TOCOM Commodity Index) 【構成銘柄】 基本的に東商取の上場商品すべて(オプション取引を除く) 【計算方法】 構成銘柄ごとの配分比率に当該銘柄の価格騰落率を乗じ、それを全構成銘 柄分合計し算出する 【配分比率】 各構成銘柄の現物市場の規模(金額ベース)と先物市場の規模(金額ベー ス)に基づいて決定する 金=29.10% 銀=0.65% 白金=6.27% パラジウム=1.20% ガソリン=16.39% 灯油=5.47% 原油=36.22% ゴム=2.06% トウモロコシ=1.58% 一般大豆=0.89% 小豆=0.17% 【基準日】2002年5月31日を基準日とし、同日の帳入値段に基づく指数値を100.00とする 【限月の切り替え方法】 月初第5取引日から第9取引日までの5取引日間で5分の1 ずつ5番限月から6番限月へ限月の切り替えを行う。ただし、偶数限月および奇数限月の 商品については、納会日の属する月の翌月のみ限月切り替えを行う 【配分比率の見直し方法】 基本的に年1回見直すこととし、毎年3月下旬に見直し後の 配分比率を周知し、6月第1営業日から見直し後の配分比率を適用する 【公表方法】 1日1回(帳入値段ベース) ※指数画面は[時事通信社]