マーケットニュース
◎〔東京株式〕強含みもみ合い=値がさ株が支える(12日前場)
【第1部】日経平均株価は前日比38円35銭高の2万3370円19銭と強含みもみ合い。値がさ株の一角が堅調に推移して下支えした。ただ、利益確定売りに押される銘柄も多く、東証株価指数(TOPIX)は3.87ポイント安の1700.16と小幅に反落した。出来高は5億9287万株。 【第2部】4営業日続伸。東芝がにぎわい、那須鉄は急騰した。半面、アイスタディは大幅安。出来高1億4598万株。 ▽手掛かり難 前日の米主要株価指数はダウ工業株指数30種平均が小幅高だった一方、ナスダック総合指数とS&P500指数は小幅安となった。為替相場も前日に比べて大きな変化はなく、前場の東京市場は手掛かり難だった。 年初来高値近辺まで上昇している銘柄が少なくないため、「利益確定売りが出やすい状態になっている」(大手証券)とされる。前場のTOPIXはマイナス圏で推移したが、下げ幅は小さく、「はっきりした方向感は出ていない」(同)という。 ただ、個別では決算発表などを受けて大きく動く銘柄も見られた。特に時価総額が大きくない銘柄は、個人投資家などの買いが入り、比較的しっかりしていた。「高止まりしている大型株を利食い、その売却代金で中小型株を買っているのではないか」(銀行系証券)といい、投資家心理は悪くないようだ。 225先物12月きりは小幅高。売方、買方ともに決め手を欠き、商いは低調だ。値幅も狭い。225オプションはプットが小安く、コールはしっかり。(了) [時事通信社]